源氏物語
今日は金沢から兵庫県三田市の自宅に帰る日。例によって高速は使わないで下道を使うケチな我輩。福井市を過ぎ、越前武生あたりで気になる道案内を見つけました。
ん、なにコレ。紫式部って源氏物語の作者だよね。ところで皆さん、源氏物語読みました?現代語訳もあり、漫画にもなってますから読んだ方も多いでしょう。でも我輩は古文を少しかじっただけで読んでません。何でかって、モテ男の光がキライだからです。モテない我輩は読む気がしません。でも自分的にはナイスガイでモテないわけないと思っています。でも現実は違いました。我輩は人嫌いな上に話し下手です。特に女の人には話題がなくてすぐ話しに詰まってしまいます。で、(間が)モテない男なんです。チャンチャン。そんなことは兎も角、気になるんで行ってみましょう。
道案内から5分ほどで着きました。この地は父親の転勤に伴って紫式部が青春を過ごしたところのようです。
公園入り口です。普通の公園のようです。
でも、中に入ると金色の紫式部が立っていました。仏像じゃあるまいし金色は違和感ありますね。
銅像の回りには紫式部の歌碑がいくつか並んでいます。コレ読めた人、エライです。
正解はコチラ。
この記事へのコメント