最終日
go to travelは最終日を向かえました。朝8時前に日進市を出て三田市の自宅に向かった訳ですが高速でそのまま帰ってはつまらないので琵琶湖の北の方の道の駅巡りをしてきました。

名古屋市街や近くの一般道を走るのは前回懲りたので高速で長浜までスルーしました。そして最初に向かったのが道の駅「浅井三姉妹の郷」です。三姉妹とその母親の銅像が建ってました。全員マスク姿が今時です。
浅井長政の妻と娘たちですが詳しくはこのレリーフを読んでください。
次に向かったのは「塩津海道あじかまの里」です。ここの名物は鮒寿司のようです。
丁度昼時だったので鮒寿司の茶漬けセットを頼みました。
これが鮒寿司の茶漬けです。味は微妙ですね。不味くはないですが好んで食べようとは思わないですね。
茶漬けだけでは足りなかろうとサバの押し寿司が付いてきました。普通の押し寿司です。
次はマキノでメタセコイヤの並木を見物してきました。黄葉には少し早かったです。その後は京都府北部の山の中の暗くて細い道を辿って家路に着いたのですが果無への道と言い今回は秘境の旅の要素が大分ありました。兎も角go to travelは大したtroubleもなく無事終わりました。
この記事へのコメント