草刈り再開
孫達が来てた間は朝のルーティン、草刈り、は中断してましたが再開しました。

軽トラに草刈り機を積んで向かった先は満生園入り口広場です。以前少しだけ刈ってましたがかなり残ってます。

1時間ほどでスッキリ。でも草もさることながら手前のぬかるみを何とかせんといけませんね。
草の中には育てたい木などがあって注意がいります。一応目印の杭を立ててますが下手するとバッサリいってしまうこともあります。これはドングリの木のようです。
草の中には満生園の看板が隠れてました。竹にくくり付けて掛けてあったのですが竹が腐って落ちてしまいました。
持ち帰ってきたのできれいにしてから 再び掛けておきたいと思います。
草刈りだけでなくプランター回りの草取りなどもしてました。機械を入れるわけにはいかないので這いつくばって手で草取りです。ところでこのプランターは玉ねぎなんですがもう茎が倒れてます。
同じ頃、同じ苗を植えたご近所さんの玉ねぎ畑はまだピンピンしてます。何が違うんでしょう。茎が倒れたら収穫時期の目安らしいのですがこの畑の大将に聞いたらまだ早いと言うのでもうしばらく置いときましょう。
この記事へのコメント