寒いな

台風が行ったら急に冷え込んできました。今朝早く目が覚めて堪らず夏のパジャマから冬用に着替えました。序でに外に出ると東の空に冬の星座のオリオンが上がっていました。寒い訳だ。ところでオリオンの三つ星を囲んで四つの明るい星がありますがその中の一つをペテルギウスと言います。このペテルギウスの光量が急減して超新星爆発するんじゃないかと話題になってました。これは是非見たいもんだと期待していましたが最近の研究では爆発するのは150万年先らしいです。どうも我が輩が生きているうちには見られそうもないらしいです。残念!
IMG_20220921_071946~3.jpg
さて、今日は屋根修理続きです。先ず、材料を調達してきました。屋根下地のルーフィングと言う薄いゴムみたいなもの(丸めてあるの)。ガルバ波板及びそれを止める傘釘です。

IMG_20220921_073222~3.jpg
先ずルーフィングです。緑色のヤツで古いのが既に張ってあります。このままでもいいんですがせっかくなんでもう一枚重ね張りしておきましょう。

IMG_20220921_085159~3.jpg
ルーフィング材を広げてタッカーと言うホッチキスの親玉みたいので止めていきます。

IMG_20220921_085207~3.jpg
止めた跡が分かりますかね。

IMG_20220921_090511~3.jpg
大体張り終えました。

IMG_20220921_093711~3.jpg
次はガルバ波板です。トタン板みたいなもんですがやや高級です。バルコニーに梯子をかけて一枚一枚運び上げます。

IMG_20220921_113707~3.jpg
バルコニーに仮置きして、

IMG_20220921_135724~3.jpg
同じように一枚ずつ屋根まで運び上げました。一人作業なんで兎に角大変です。二人いれば手渡しでホイホイ上げられるから作業効率は10倍くらいになるでしょうね。

IMG_20220921_161046~3.jpg
そのガルバ波板を並べて釘で止めていきます。今回波板が飛ばされたのは一部の釘が錆びて効かなくなったためらしいので止める釘の数を倍程に増やしておこうと思っています。今日中に釘打ちを終えたかったのですが間に合いませんでした。


この記事へのコメント