伝統的建造物群
今日は朝早く金沢に向けて出発しました。
三田市を出ると丹波篠山市です。篠山市に入るとすぐこんな案内が出てきます。伝統的建造物群保存地区だそうです。いつも気になりながらも通り過ぎていました。今日は天気もいいし時間もあるので寄ってみましょう。
確かに古い家並みのようですが普通の田舎です。
こちらのお宅はもう少し伝統的な感じがしないでもありません。
説明の看板がありました。
でも我が輩の気を引いたのはその横に立っていたこの石碑です。伊能忠敬さんは我が郷土の偉人です。伊能さんちと我が輩の生家は10キロか20キロくらいしか離れてないです。
この石碑の側面には説明書きがありました。
続きです。
丹波篠山市を出ると京都府に入ります。京都府北部を走行中です。紅葉に黄葉に我が愛車。秋晴れの下、快適なドライブを楽しんでましたが福井県に入り、敦賀あたりからは雨模様になってしまいました。下道走っててもつまらなくなってきたので敦賀から高速に乗って4時前には長女の家に無事着きました。高速だとやっぱり速いな。
この記事へのコメント