火入れ式
節分ですね。春が来ます。今日は快晴、そして日中は暖かでした。
朝一番は取り敢えず竹林へ。今日は、見えますかね、竹林の悪党一味の3人組が。枯れた3本です。コイツらを切れば枯れたのは大体終わります。
切り株になりました。次は枯れそうな奴を切らないとなりません。
10時頃、休憩に帰ってきました。そして薪ストーブの煙突につけたセメントはそろそろ乾いたろうと火を入れてみました。大丈夫そうです。火入れ式成功しました。
その後も竹林作業して午後からは農作業でした。これは道の駅で買ってきた里芋です。食用に売られてるんですが我が輩は種芋にします。
ビニールポットに植えていきます。
それを畑に埋めておきました。向こうの方はもう埋めたところでこっち側はまだポットが見えてます。全部埋めて芽が出てくるのを待ちます。そして本来の里芋畑に定植します。その後玉ねぎやニンニクに鶏糞の追肥したりとかしてました。
この記事へのコメント