サイアク

今日は富山県を抜けて新潟県を走っていました。富山県の間は良かったのですが新潟県に入ったら冷たい雨に見舞われました。
IMG_20230408_095223~3.jpg
3時間くらいで初の休憩地点「親不知の道の駅」に着きました。大きな亀がありました。

IMG_20230408_095623~3.jpg
この辺りは翡翠の産地のようで大きな原石が展示されてました。寒いのでトイレだけでさっさと引き上げました。

IMG_20230408_135936~3.jpg
その後海沿いをしばらく走り上越市から内陸に入って行きました。ここは十日町の道の駅ですが建物は立派です。

IMG_20230408_135812~3.jpg
その横にはこれまた立派な建物があり美術館などがあるようですが閑散としてます。

IMG_20230408_135825~3.jpg
そして入浴施設がありました。張り紙を見ると閉鎖を検討中らしいです。とにかく立派過ぎる箱物を作ったら維持が大変なんでしょう。今日は入れるようなのでここで風呂にしました。出てきてもまだ3時前なのでもう少し走ります。

IMG_20230408_130200~3.jpg
だんだん山の中に行くと雪が出てきました。ここは少ない方で中には田んぼ一面雪だらけのようなところもありました。さすが豪雪地帯です。

IMG_20230408_130144~3.jpg
そしてこの辺りだと桜がちょうど満開でした。

IMG_20230408_163752~3.jpg
出来れば今日中に福島との県境くらいまで行きたいなと道の駅いりひろせと言うところに行ったらナントこの先通行止め。さらに4時に着いたのにレストランは3時終了、近辺には何の店もありません。腹減ったし、どうしよう。更に追い討ちかけて今夜雪だよと言うではありませんか。スタッドレス脱いじゃったし雪降ったら身動きとれんくなるじゃん。

IMG_20230408_183458~3.jpg
そんな時は即断即決、他の道を探して引き返すに限ります。で、道の駅「阿賀の里」にやってきました。6時半に到着しましたが当然真っ暗でした。でも幸いなことに隣にコンビニがありました。今日の夕食はカップ麺です。


この記事へのコメント