屋根材張りスタート

予報では土日は雨だと言ってたのですが降りませんでした。むしろカンカン照りの酷暑でした。朝早く6時頃から作業開始しましたが9時過ぎたら限界になりました。そんな中、いよいよ屋根材張りをスタートしました。

IMG_20240824_064113~3.jpg
屋根材はこんなやつです。アスファルトシングルと言います。厚さ3~5ミリ位のゴムシートみたいなものです。瓦よりは軽いですが結構ズッシリしてます。

IMG_20240824_075025~3.jpg
アスファルトセメントと言う接着剤でルーフィングに貼り付けます。

IMG_20240824_081320~3.jpg
下屋の屋根の上で接着剤を塗り、

IMG_20240824_073858~3.jpg
裏同士をくっつけた2枚セットで屋根の上に運び、

IMG_20240824_073933~3.jpg
剥がして貼っていきます。

IMG_20240824_073742~3.jpg
そして特殊な釘で打ち付けていきます。

IMG_20240824_073840~3.jpg
こんな頭の大きな釘です。

IMG_20240824_074254~3.jpg
こんな具合に釘を打つのですが先ずはスターターとして向きを逆に取り付けます。画面の左上が軒先になります。

IMG_20240824_091240~3.jpg
スターターを貼り終えました。

IMG_20240824_105522~3.jpg
次はいよいよ1段目を貼るのですがスターターの上に向きを逆にして貼り進めます。向こうの方は1段目を貼り終えたところで手前の方はまだです。どうしてこんなことするのか皆さんで考えてくださいね。明日の天気はどうなんかな。早く屋根材貼ってしまいたいです。

この記事へのコメント