伊勢志摩へ

今日も快晴、ドライブ日和です。

250324061407287.JPG
道の駅「飯髙駅」で朝を迎えました。寒くはなかったです。もっとも電気毛布を弱で使ってましたが。さて、今日はどうしようかと言うことで伊勢志摩方面に向かってみることにしました。

250324085315897.JPG
伊勢神宮の傍を通り向かうこと5、60キロ。道の駅「伊勢志摩」です。当然海の見えるいい場所にあるかと思いきや、山の中にポツンと1軒家でした。周りに何にもありません。

250324101059405.JPG
それではつまらんと英虞湾に突き出た半島の先の御座岬まで走ってきました。小さな漁村があるだけで人はほとんど見ませんでした。その後ほぼ同じ道を引き返したのですが遠かったのでほぼ半日費してしまいました。

250324112648745.JPG
途中、山の中を走っていたらこんな看板を見つけちゃいました。ナニ、天の岩戸だと。我が輩、天の岩戸は九州にあると思ってましたが三重だったのか。取り敢えず行ってみっか。

250324111335133.JPG
この奥に

250324111316006.JPG
洞穴が開いてて水が流れてます。環境省が名水百選に選んでるようですが生水は飲むなと注意書きがありました。

250324111022267.JPG
説明書きです。

250324140503798.JPG
その後国道42号をひた走り道の駅を巡り続け

250324172416051.JPG
夕方5時過ぎに辿り着いたのが三重県最後の道の駅「紀宝町ウミガメ公園」です。昨日今日の2日間で三重県の道の駅全18を完全制覇しました。おめでとうございます。


この記事へのコメント